富士石油の月足が完成&急落について

富士石油の月足が完成!

f:id:studyinvestment111:20210422083652j:plain

昨日も相場は下げたが、今日はどうだろうか。ここまで下げると、買っていきたいですが、既に資金の7割付近まで建ててしまっているので、おそらくこれ以上は建てすぎになる。というかこういう時に買う余力を残しておかないといけない、ボールが来てるのにバットが無くてくっそ!みたいなそういう感覚…。

 

あとできることはないので、このまま放置して待つのみ。

 

猫先生のブログにも書いていました、年足で大き陽線になる年でも8:4くらいが限界と。確かに、富士石油のこんなに上がった年ですら、陰線が12カ月のうち5本でいます。

 

f:id:studyinvestment111:20210422084142j:plain

 

上げ相場の今、月足で陰線が出ることはあんまり気にするところではないんですね。

 

あと世間的には投資ブームが下火になってきているという声も上がってきていますが、どうでしょうか。

 

バリュー株は上昇に入っていってるし、そもそも一般の人が売り叩かれていて、なんだろう、渋い?船とか鉄とか素材とかの株を精力的に買っていくイメージがない。買うとしたらテクノロジー系の派手なグロース株が好まれる気がする。

AIとか。ソフトバンクとか。

 

ということは今のバリュー株に一般の人が参入してくるのは、上がって話題になってからであり、今上がるとしたらファンドに組み込まれる必要があるわけで、一般の人の投資熱が冷めて市場から多少お金が抜けて指数が下がろうと、あんまり関係無いのかなって気がします。

 

そんなことよりもこれからエネルギー系が戻り、海運が上がり、そうすると造船も上がるはず、という流れにのって安い株を買って放置して置けば良いというのが戦略として有効そう、ということなんだろうか…。

 

陰線が出たら買う、分割で買う、資金配分を考える、バリューを狙う、あとエリオット波動とかそういう理論的なものは自分的には理解しやすいが、社会の情勢的なものはどうも苦手で理解しづらい、ぶっちゃけいまいちエネルギー系が戻るというのも実はピンときていない。なんか根本的に基礎知識が足りない気がする、社会の仕組みとか歴史とかそういうのをこのあたりは勉強しないといけない?このあたりは後回しでいいですか…?

 

まぁ、とりあえずいつもは急落で100%投げていたのを、今回は周りの空気感とか雰囲気に流されず、一旦耐えて保有できている自分をまずは褒めたい。

 

あと個人的に今大平洋金属が2枚しか買っていないのに、玉動かすよう講座の資金の1/3いかないぐらいを締めているのが問題に感じています、細かい操作ができないので、やっぱりもっと安い銘柄を中心に玉操作の練習をすべき。買うなら長期保有口座の方で放置がよさそう。まぁでも他に上がりそうな銘柄いっぱいあるので無理に買わなくてもいいか。銘柄も絞りたいので、利確できるタイミングが来たら整理しよう。